「リセットⅢ」

先日私が所属する東洋はり医学会でお話をさせていただく機会に恵まれました。折しもあと三日で元号が変わろうという4月28日のこと。
こんな時に人前でお話しする機会を得るなどということはめったにないこと。何か記念になるようなことをお話ししたいなあと思ったのですがなかなかそれが思いつきません。そして思案の末ようやく考え付いたのが「リセットとリニューアル」というテーマ。

元号が変わる。これは普通の暮らしの単なる延長だろうか、それとも私達の中で何かが変化するきっかけになるのだろうか。そんなことから思いついたテーマ。
何も変わらないとしたらなぜ変わらないのだろう?何かが変わるとしたらそれは私たちの中で何かがリセットされるから?それともリニューアルされるから?そんなところから話を進めてみたいと思ったのです。

実際は平成31年4月30日23時59分59秒から1秒経つと令和元年午前0時となるだけで私たちの中ではただ単に時が動いたというだけで何の変化も起こらないわけなのですが、この変化をきっかけに心の持ち方を変えることはできるのではないか、それがリセット、あるいは、リニューアル。
では。それはどちらなのだろうか、と。

でも、それを考える前に私は具体的な例でリセットとリニューアルについて考えてみることにしました。

例えば車や家電製品。マイナーチェンジがリニューアル、モデルチェンジがリセット。でも、なんだかすっきりしません。
そんな折、ある新聞コラムでこんな記事を目にしました。
それは日本の暦がとんでもないリセットをされた時期があったという記事。
時は1872年(明治5年)12月3日。
それまでわが国が採用していた太陰太陽暦から世界共通の太陽暦に暦を改めるということで、この日から1873年(明治6年)になったという話。
建前は日本の国際化という意味もあって暦も太陽暦を採用しようということだったらしいのですが、本心は公務員の給料(月給)カット。
それまでの太陰太陽暦では19年に1度うるう月というのがあってこれに当たる年は13か月分給料を支払わなければならなかったのです。明治5年、この年もそんなうるう月のある年だったそう。
ただでさえ逼迫している国家財政をどう立て直すか。そんなときの1手が暦の転換。12月3日から太陽暦を採用し明治6年、つまり新年にすれば前年度の1か月分と12月分の公務員の給料は支払わなくともよい。そう考えたお役人は12月は日給とし、うるう月の給料は支払わないということで急場をしのいだ?かどうか・・・・。

いずれにしてもこれは私たちの暮らしにとっても大きなリセット。
それに比べると昭和から平成に移った1989年1月8日はいわば暦のリニューアル。
なんとなくこの話を引き合いに出して「リセット」と「リニューアル」、腑に落ちたような気がしたのですが・・・・。

さて、東洋はり医学会での話のことですが・・・・。
私は、令和を機に会員は本会がその柱とする経絡治療という治療法の基礎基本をもう一度見直す機会にしてほしい(リニューアル)、ちょっと本会の学術のうわべだけをかじっただけで「ああ、この治療法もだめだ」とまた他の学会をウインドーショッピングする(リセット)ようなことはしてはいけないというお話をさせていただきました。
そして、本欄をお読みいただいている方、特に心の病で悩んでいる方にはこんな話をさせていただき今回の結びとしようと思います。

「令和」という元号の変わり目を機に自分の生活や考え方、気持ちなどを見直し、新たな自分で臨んでみる、そんなふうに暮らしを変えてみたらどうでしょう、という提案です。

案外自分の生活習慣はマンネリ化しているかもしれない。だから「健康のために15分ウォーキングをしてみよう」、「ラジオ(テレビ)体操にチャレンジしてみよう」、「11時に寝て7時には必ず起きてみるという規則正しい生活に心がける」、などなどなんでも結構です。
でも、心に悩みを抱えている人はその第1歩を踏み出すことが難しいのですよね。それが多くの患者さんを診ていてわかることです。
なので私はそのきっかけに1日とか、月とか、年とか、元号の変わり目を使ってみたらどうでしょうと考えています。
例えば1日悶々と過ぎてしまったと思う方、翌日から何かを始めたらどうでしょう。
朝が苦手だという方、何かを始めるのは月曜のお昼からでもいいんです。それがだめなら月の初め。それもだめなら立春とか立夏とかといった暦の季節の初め、年の初め、年度の初め(4月1日)などもいいですよ。とにかく何らかのきっかけで自分をリニューアルしてみる。
もし計画が実行できなくともそれを悔やまない。小さなことでもいいから新たにできたことがあったらそれを肯定し評価する。
これがとても大切なことではないかと思うのですがいかがでしょう。

こんなちっぽけな提案ですが私が、実行していることがあなたの生きるヒントになれば嬉しく思います。
でも、もし、どれも何度もチャレンジしてもうまくいかないからといってリセットはいけません。
ここでいう「リセット」とは命を絶つこと。
決して、命を絶ってまた新たな人生をやり直そうなどと考えてはいけません。

心に悩みを抱えておられる皆さん、明日をよりよく生きるために自分を「リニューアル」することを考えていただければと願っています。

はり灸はあなたのリニューアルを促す治療法です。
何か気分がすぐれない、からだの調子が今一つ、やる気が起こらないなどで悩まれているあなた。どうも考えがマイナス思考に傾きがちなあなた。どうぞ一度私たち経絡治療を行っている治療院にご相談にいらしてみてください。
私達経絡治療家はきっとあなたの強い味方になるはずですから・・・・。

数字のマジック

新しい年を迎えました。

1月1日ーー。
月の数字が12から1に、日の数字が31から1に変わっただけなのに、なんだか新しい気持ちになるから不思議です。
数字のマジックでしょうか。

そこで今日は今年最初のコラムとして、この数字について考えてみたいと思います。

日にちと数字の関係でいうとこのごろ流行りの「今日は何の日」というのがあります。

誕生日、結婚記念日、親兄弟や親しかった友人、ペットの命日など個々人には思い出深い1日というのがあります。
それ以外にも比較的多くの方々が記憶にのぼせることができる1日もあります。
その代表は元日、こどもの日などの国民の祝日。節分や七夕などの伝統的な祭事ごと。人によってはその日が休みだったことから学校の創立記念日や北海道神宮債の日なども忘れられない1日になっている場合もあるかと思います。

でも、最近は語呂合わせによってその日を印象付けようとする傾向も強くなっているように見えます。

古くは3月3日の「耳の日」とか6月4日の「虫歯予防デー」などはよく知られていますし、最近では10月23日の「文(ふみ)の日」とか、11月22日の「いい夫婦の日」など心和む日もあります。
でもブームに乗ってでしょうか、わけのわからない「今日は何の日」もたくさんあるようです。
たとえば1月のそれを見ると・…。
1月7日が「七種」。
これはよくわかる1日です。
1月5日、「囲碁の日」、「イチゴの日」。
なんとなくわかるような1日です。
でも、「1月3日は瞳の日です。」、「1月3日は駆け落ちの日です」と言われても・・・・・。

ところでこの数字、年や月が変われば私たちの気持ちにも変化を与えるようにその値を聞いて気分が良くなったり急に落ち込んだりする場合があるものです。

例えば健康診断結果や毎日流れるテレビのCM。
「血圧がちょっと高いようなので脳卒中には注意してください。」
「血糖値がかなり高いので糖尿病には十分注意が必要です。」
「コレステロールが高い値を示しています。心臓病には十分気を付ける必要があります」
などとお医者さんばかりではなくテレビのCMやネットに書かれたりしているとついつい私たちは不安になります。

一方健康診断ばかりではなく、定期的な血液検査や尿検査、血圧測定などで「すべての値が正常です」などと言われるととても気持ちが楽になり幸せな気分になります。
かくいう私、自分ではり治療をしている関係もあり、この頃はいつも幸せな気分で過ごすことができているのですが・・・・。

各種検査や測定結果の正常範囲とは何十万人の検査や測定結果に基づく平均的数値をいうのだと聞いたことがあります。

検査を受ける大部分の人が健康な人ですからそれぞれの検査結果や測定結果が示す数値は健康を示すバロメーターだといっても過言ではありません。

健康診断などで受け取った検査結果。
それは真摯に受け止める必要があります。
でも、正常範囲をちょっと超えたからといってそんなに落ち込んだり不安を感じたりする必要はないかもしれません。

生活習慣は改めるに越したことはありません。
でも、あまり神経質になりすぎるのはどんなものでしょう。

はり灸には免疫力を高める作用があるといわれています。
そのせいなのかどうかは分かりませんが、お見えになる患者さんの中には私たちが行う経絡治療によって「血圧が下がった(低血圧が改善した)」、「血糖値が下がった」、「中性脂肪やコレステロールの値が下がった」、「悪玉コレステロールが減り善玉コレステロールが増えた」などという方がたくさんおられます。

はり灸だけが健康を守る方法ではありませんが、皆さまも一度私共の行う経絡治療を受けてみてはいかがでしょう。
ただし、1回の治療でいろいろな数値が改善されると期待しないでください。
わたしたちのからだはそんなに激しく急にいろいろな働きが変わるものではありません。

定期的に、かつ、比較的長期間にわたっておいでいただいた方々に検査値の改善がみられるということをご理解のうえおいでいただければ幸いです。

「健康って何だろう」

私は東洋はり医学界の会員です。

東洋はり医学会は脈診流経絡治療というはり灸の治療法で日本のあちこちで知られるようになった団体です。

また最近はわたくし共の会の名誉会長村上三千男先生の治療がネット上で話題になっています。
先生のところでうつの治療を受けられた患者さんが載せた「うつが完治した」というブログが評判になり、全国各地の会員のところに患者さんが来院しているのです。
もちろん私のところにもこのブログをご覧になったうつの患者さんが何人もお見えです。

その東洋はり医学会のホームページを見ますと今一つ東洋医学的観点から見た健康観というのが十分反映されていないように思えます。
そこで私なりの健康観をぜひ本会ホームページに掲載してほしい旨投稿いたしましたところ、いずれその記事が載ることとなりました。

その前に本欄を通じ、私の思う健康観を書いてみたいと思います。

皆さんは「あなたは健康ですか」と聞かれたら何と答えるでしょう。
最近のたくさんのサプリメントのCMの影響もあり、「腰が痛い」、「膝が痛い」、「肩がこる」、「少しだけ血圧が高い」などと感じ、自分は健康ではないと思っている方も多いかもしれません。

では「あなたにとって健康とは何ですか」と再び質問してみるとーー

「健康診断や人間ドックで異常なしというデータが返ってきたときかな。」と答える方もおられることでしょう。

たしかに健康診断や人間ドックは健康状態を総合的に知るための現代医学にとって最も有用な方法です。
しかし、これらの検査結果で異常が発見されなくとも、なんとなく体調がすぐれないという方もおられますし、多少検査数値に異常があっても元気に毎日を過ごされている方もおられます。

それはなぜなのでしょう。

そこでちょっと東洋医学の健康観をのぞいてみることにしましょう。

昔、時代劇や落語の一コマにお酒を飲むシーンでこんなセリフを口にする者がいました。
「すきっ腹にこうぐうっと御猪口(おちょこ)をあおると酒が五臓六腑に染みわたるねえ。」

東洋医学ではこの五臓六腑とそれらを連絡している経絡という東洋医学独自の循環路の状態とそこを臓腑経絡を栄養している気血というもののバランスにウエイトを置いて健康というものを考えていました。

「五臓六腑」とは心臓や腎臓、肝臓といった臓器や胃や小腸、大腸、膀胱などといった器官のことです。

「経絡」とはこれらの臓腑間を連絡する通路です。
経絡の存在はまだ科学的に証明されているわけではありませんが、今日でいう地下鉄の線路網、航路などと考えていただければよいかと思います。

また、臓腑経絡を巡る「気血」は一言では表現できませんが、今日で言えば食物から取り入れた栄養素であり、大気から取り入れた酸素だともいうことができます。
が、考えようによっては「気」は素粒子に近いものだとも言えますし「血」は遺伝子と関係があるとも言えるかもしれません。
ということで「気」と「血」は私たちが生命を維持するための酸素と栄養素とだけとするには少し内容の異なる奥の深い物質だと考えることができます。

さて、東洋医学での「健康とは」ですがーー
この臓腑経絡とそこを巡る気血のバランスが保たれている状態が「健康である」と考えているのです。

別の言い方をすると、この臓腑経絡と気血のバランスが失われた状態が病気だと考えるのです。
したがって「腰が痛い」、「膝が痛い」、「肩がこる」、「血圧が高い」などの症状が起こるのはこの臓腑経絡のバランスと気血の循環が悪い結果だと考えているのです。

膝が痛い原因が軟骨のすり減りや半月板の傷みによる滑膜の炎症といった場合、臓腑経絡のひずみがあるからといって軟骨や半月板を修復することはできません。
脊椎そのものに何らかの異常があって腰痛を起こしている場合、脊椎自体の問題が解決されなければ痛みも改善されないかもしれません。

しかし、これらの異常がまだ初期の段階であれば修復に望みがあります。

つまりこの段階で臓腑経絡のバランスを整え気血の巡りを良くすることで膝痛や腰痛を改善できる可能性があるということです。

ではいろいろな症状の原因となっている臓腑経絡のアンバランスや気血の巡りの状態はどのようにしてわかるのでしょう。

私たち経絡治療家は患者さんの体質、皮膚の状態の観察、声、訴えをよく聞き東洋医学的に分析すること、腹部の状態や脈を診るなど患者さんが提供してくれる様々な情報を手掛かりにどの臓腑経絡に異常があるのか、どうして気血の巡りが悪いのかを解析し患者さんの状態に応じた的確な治療を行います。

私たちが行う経絡治療という方法は3千年の伝統に臨床経験を加味しながらより良い形で患者さんの健康をサポートします。

どうぞ一度私たち経絡治療家の元をおたずねいただき、はり灸の神髄を堪能していただければと思います。